アレンジャーメシマズとは???

自分はメシウマとは言わないものの、普通に料理はできると思っているくさかんむり。 ですが、あまりきっちり分量も計らないし、レシピに載っているものがなければ、勘で代用品を使うことがあります。 例) 昆布で出汁をとる→昆布がない→(神社で頂いた)とろろ昆布を水にさらしておき、15分後にザルにあげて出汁をとる 例2) 少量の豆乳→少量なら牛乳で代用 みたいな感じで。 でも、料理をアレンジしまくって不味くしてしまうアレンジャーメシマズさんという存在を知って、「??そんなに不味くなるかな~?はっ…もしや私もアレンジャーメシマズ!?気づいてないだけ?!」と思っていたんですよね。 それで、さっきちゃんとどういったものなのか、色々みてみたんですよ。 出汁を昆布と煮干で→昆布と煮干がない うむ。これはわたしならいっそだしの素を頼るか、料理に合うなら先ほどのとろろ昆布で出汁をとって、鰹節を加えます。 ここを、あるアレンジャーさんはワカメとアジの開きで代用したらしい。アジの開きは、焼いたあとの骨とか尻尾かな?と思ったら、焼く前を丸のままと書いてあったので、成る程、生臭かろうと納得しました。 あるアレンジャーさんは 料理に彩りがない→水彩絵具をつかう。 という暴挙に! 食べ物じゃないよ…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル私なら、色彩を諦めるよ…お腹壊すよ! あとは、ハーブをやたら使う人も。ぶちこみすぎて、無理して食べた旦那さんが中毒症状をおこして入院してしまった例もあるらしく… 流…

続きを読む

仕事を再開して

仕事の日の前日から微妙に緊張します←当日には腹が括れる。 なにかしらやらかさないか、が一番緊張ポイント。あとは利用者さまと直接関われないのがさみしいです。 しかし!温かくサポートして下さる職場には、本当に感謝しかないです!! 正直、休職を選択したとき、入社から半年たたずに休職だったから、退職勧められるかな…と思ってたんで。 今も雑務だけなのに時給くれるとか、本当に…! それだけにご迷惑はかけたくなくて、緊張してるわけですが。 もっと気楽に行けたらいいと思いつつ、仕事は仕事と納得してます。 もう、これは正社員になるまでに三年はかかると考えよう! 不思議なことに、焦りはないのです。焦るとまた休職になりかねないし、焦っても仕方ないので!✨ ダイエットも2年位かけてやります!

続きを読む

書斎と今日の本

横になってしまった💦とりあえず一面だけ。写ってない所にも本がありますよ~! 以前は寝室と本が一緒で、ごちゃごちゃしてたので、ちゃんと書斎造れたのは嬉しいですね! 3段BOXをひたすら積み重ねただけの本棚なんですけど、まあ便利です! 本棚の中から今日の本 めっちゃ霊が見えるけど怖がりで、全力で見えない振りをする女子高生のお話。 とにかく可愛い!ご飯を作ってあげたい!

続きを読む