11月12日の本と秋(?)の夜長の徒然

前記事からちょっと置いて、夜の薬を飲んだのですが、1時間ほど熟睡した後だったからか眠れず。 カモミールティーを飲みながら読書をしていました。 珍しく、読了したばかりの本の記録を。川上弘美先生の「センセイのカバン」です。いつものように写真撮ったんですが、光に反射して仕方ないので持って撮影(いつもながら雑) あまりにもこんな夜にもってこいだったので、先に記録に残すことに。 「ほんため!」の「お酒が飲みたくなる小説」で紹介されていた本です。 すっかりそのつもりで読んだのですが とにかくエモい…!!! いや、お酒が呑みたくなるのも本当! 居酒屋の美味しそうなオツマミや、日本酒。きのこ狩りできのこ汁と日本酒。お花見での雑多なツマミと、ビール。バーのチャームや、ワイン、カクテル。そしてなんといっても湯豆腐! この作品には沢山のシュチュエーションで色んなツマミとお酒が出てきます。 時に楽しく、時にほろ苦いお酒。 アラサー女性の「ツキコさん」と彼女が学生の時の国語の教師だった随分年上の「センセイ」。 いきつけがたまたま同じで、たまたま再会して、居酒屋でたまたま会うと隣同士の席でぽつぽつ話しながら呑む。 エモいです…!! 読み進めていくとますますエモい! 読了した時「センセイ…」と呟く位エモかった!オススメです! 1冊読了したものの、夜の薬がやんわり効いているのか集中力が途切れたので読書は終了。 流石にお腹が空いたので、今月号のダヴィンチをパラパラ読みながらひとり酒とツマミを愉しむ…

続きを読む

風邪であれ…!!

今日は、まず図書館へ。 朝からチラチラ雪が降っていて、一気に寒くなり、上着のボリュームをアップ。 5冊の本を返却し、4冊お借りしてきました。 本の林みたいな書架群を縫うように歩くのが好きです。本が沢山…!って、テンション上がる!その中からの宝探し。 今日は予約してた本を借りられて嬉しい日でした。 たっぷり1時間ほど滞在して、スーパーに移動。昨日の内にチェックした、切れかけてる調味料と野菜を補充。 この辺りから妙に倦怠感を感じ、一歩歩くのにも、自分がモビルスーツになったみたいな錯覚を覚えるくさかんむり。 雪も多くなってきたので、断腸の思いでタクシーで帰ってきました。 一息ついて、料理をしようとしたんですが、ぐったり…。 なんだろう、疲れてるなー。 と、ボーッとしてたら、ピンときた。 熱あるんじゃあ…? と測ったら、37.5℃。 風邪だといいな…と切に願いながら、ご飯を食べねば…と、久久に ジャーマンポテト(ソース味)を作りました! リュウジのバズレシピさんは外さないですね〜!美味しかった!即席レッドアイと共に楽しんで、電気毛布でゴロゴロ。 一応アルコールを摂っちゃったので、2時間置いてから解熱剤を飲んで横になったら、ストンと1時間弱寝てしまいました。 起き上がってみたら、モビルスーツ感がなくなっていて、久久にスッキリした感じがして嬉しかったです!自然に寝落ちたのも久々で、いい睡眠は本当に堪んないですね! 明日、様子を見て、熱が下がらなかったりしたら病院行き…

続きを読む

推し作家さんについて徒然

読書生活を続けていると推し作家さんも増えますね。 くさかんむりがシリーズ関係なく、お名前だけで読みたくなる作家さんは京極夏彦先生くらいだったのですよ。 話題作は読むけど、前までは漫画が優先(時間がなかったり、余裕がなかったり)だったので、話題作から派生してその作家さんの他作品を読むことがなかったんです。 ただ、今回の休職中に図書館という最高の場所を見つけて、読書欲に久久に火が点いて面白い、(読書系)YouTube chにも出会いコーヒー、様々なBGM、読書の楽しさに出会い本の世界に没入する愉しさを思い出したりして記録が間に合わないくらいに様々な本を読んでみたところ 著作を網羅したい欲に駆られるような作家さんが増えました!嬉しいー! 「推し、燃ゆ」でしか知らなかった宇佐見りん先生。「コンビニ人間」でしか知らなかった村田沙耶香先生。「ほんため!」でオススメされていた「おやつが好き」という本から出逢った坂木司先生。同じくオススメされていた「夜は短し歩けよ乙女」で魅了してくださった森見登美彦先生。自分で図書館から発見した「マカン・マラン」でほっこりしたり、ホロリとしたりさせてくださった古内一絵先生。 など、など!沢山の先生方の著作に間違いなさを感じ、「この先生の著作なら絶対面白い!」と、色々読んでいます。 たぶん、本の記録を読んでくださっている方なら、やたらと名前が挙がる作家さんがいるなあ、と思われたかもしれません。 まだ本の記録に出てない本の作家さんも、今回出てると思いますが、本の記録と…

続きを読む