くさかんむりの読書に関する徒然
明日からまたゆっくり本を読もう!
と、意気込んでいたくさかんむり。
明日からと思っていたのに、つい1冊読み切ってしまいました。
いや~!今回はなかなか面白くて読みやすい本ばかり選んだようです。豊作豊作!
さて、タイトルにもあるように、今回は私がどう読書しているかを書いてみたいとおもいます。
まずは情報収集から!
なんというか、長らく漫画ばかりを読んでいた私を所謂「本」に呼び戻し、漫画と両立させてくれたのは
アメトークの「読書芸人」でした。
最近は見逃しが多いのですが、放送される度に本を買って読んでました。
ここで、「コンビニ人間」「推し、燃ゆ」「あひる」「異類婚姻譚」…などなど沢山本を読み、やっぱり本も面白いな〜!!ってなったんです。
あ!頭のいい人は「漫画」と「本」を分けることに違和感をもたれるかもですが、くさかんむりは頭が悪いので感覚で書いてますので、憐れみをもってそこは突っ込まないで下さい。私にとっては「漫画」も「本」も尊いです。
閑話休題。
もちろん、小さい時から本が大好きで、絵本から始まり、青空文庫からダレン・シャン、ティーンズハートの色々、コバルト文庫の色々、ハリー・ポッター、窓際のトットちゃん、ダヴィンチ・コード、芥川龍之介、百鬼夜行シリーズ…その他にも盛り沢山読んできたわけですが、ちょっと遠ざかってたんですよね。
漫画みたいにサクッと読めないのが大きかったのか、社会人になってから比重が漫画によっでした。
いや!漫画も大好きで愛してますよ!それが悪いんわけ…