12月5日の本

今日は過去に読んだ本の記録です。 宇佐見りん先生の「くるまの娘」 以前にも書きましたが、宇佐見りん先生大好きなんですけど、先生の作品は続けては読めないので、明るい雰囲気の作品を挟んでから読みました。 文学…特に芥川賞とかの作品で、くさかんむりがしんどくなるのは 主人公の痛みや心の叫びが、リアルに、生々しく、時に力強く、美しく描写される↓没入がふかくなり、主人公の痛みに共感してしまう↓辛い思いを抱える主人公だが、ラストを迎えても大概悩みや苦しみから解放されたり、問題が解決されることがない←これがトドメ という流れがあるからです。 でも、しんどくても、文章の美しさと没入感が癖になって辞められないんですよね! 「くるまの娘」も、かんこちゃんの痛みや、心の叫び、どうしようもない想いが綴られます。 こちらの作品も、読了後、しっかり落ち込みました。 でも、また先生の作品は読むと思います!

続きを読む

12月4日の本

今日は読みたてほやほやの本の記録。 水野敬也先生の「夢をかなえるゾウ」です。 普段、ビジネス書にも啓発本にもそそられないくさかんむり。ただ、「スッゴい人気」がある本で、続編も出ていると知っていたので、図書館でなんとなく借りました。 どんな本かも分からなかったので、本格的に読む前にパラパラ読んでみたところ、「あ、面白そうだな」と。 表紙にある神さまの「ガネーシャ」と、主人公のドタバタコメディに世界の成功者たちのエピソードや名言が散りばめられていて、面白かったです! 何故かガネーシャは大阪弁なのですが、弟子(?)の主人公との掛け合いが良き。 成功者たちのエピソードや名言には、「へ〜!」と感心させられます。当然、知識欲も満たされる! 為にもなるし、面白くてサラサラよめますよ!オススメです。

続きを読む

久々に!12月3日の漫画。

昨日、身体を温めようと電気毛布でヌクヌクしてたらそのまま寝落ちして、起きたら朝3時でした。 我ながらスッキリと起きたので、早すぎたけどそのまま起きてることにしました。 さて、久々の漫画紹介です!先月、病院に行ったときに衝動買いした漫画3冊を一気にご紹介。 今人気の葬送のフリーレン。アニメ化して、YouTubeshortで色々流れて来るようになり、気になって購入。 勇者パーティーが魔王を倒した後のお話ですね。 ヒンメルが、もう、色んな意味でイケメンが過ぎる…!!ハイターもアイゼンも、本当に…!そしてフリーレンとフェルンがかわいすぎるんだよ!! 戦闘がピリッとスパイスをきかせますが、読んでてホッコリするし、胸がジンとするし! 読むの続行します! 続いてアニメ化決定作品、来世は他人がいい。 こちらは、YouTubeで石田さん、遊佐さん、神谷さんの超豪華声優さんによるPVをみて、気になって購入。 くさかんむり的に入りにくい絵かも…と一瞬思ったんですが、全然大丈夫!入り込みました。 もともとアングラ、というか、ヤーさんものが好きというのもあるし、ヤバい男達というテーマがたまらない! 2巻までしかかって無いのでまだ主要キャラクターが出揃ってないのですが、これから先も愉しみです! あ、ヤバいのは男達だけではないですよ! なんだか久しぶりに漫画を買いましたが、やはり良きものですね…!

続きを読む