お茶請けはこちら
白餡と加賀野菜の五郎島金時を使ったすいーとぽてと。
サツマイモ系のお菓子と合わせるのは
杉本園さんのほうじ紅茶!
文字通り、農薬と肥料を使わずに作った紅茶を焙じた、「ほうじ紅茶」。
すいーとぽてとは、白餡をつかっているのもあってこっくりした甘みとサツマイモ感がしっかりしていて、小さめでも十分満足できるおやつ!
ほうじ紅茶の、和紅茶ならではの甘みと旨味、焙じている事による香ばしさ、それでいてキレもある感じが、おやつと良く合いました。
杉本園さんのオススメは蒸らし時間5分なんですが、渋みとか(和紅茶は渋みが出にくいとはわかってるんですけどね)、濃い紅茶が若干苦手なくさかんむりは3分蒸らしました。
それでもめっちゃ美味しいです!
この日のお夜食は
麻薬たまご1個、バナ1本、わかめご飯50グラムでした。(あまりの絵面に写真はなしです。)
この記事へのコメント